- Date_
- 2023.7.16[日]
- Place_
- 伝統芸能伝承館 森舞台
会場アクセス
Access
- Online_
- オンライン配信あります
森波は2008年にスタートした登米市野外音楽祭。能舞台「森舞台」が会場となって今年で10回目。能舞台ならではの音響装置である床下の甕(かめ)と、プロの音響チームによって、ここ以外にないサウンドを間近で体感できる空間は健在。オンラインでも体感できるよう準備しています。赤ちゃんからシニアまで五感フル活用し、今年も森波を楽しみましょう!
Sympa is an outside music festival in Tome started in 2008. It is our 10th year to hold this event at this Noh stage, “Mori-butai”. The stage has some Japanese vases down the floor that is used efficiently to improve the sound echo of the stage. Also, our professional sound team gives you the most satisfying sound experience at our open-air live stage. Sympa is for any generations that anyone from kids to elder people are enjoying this event every year using their full senses. Please join this amazing event!
신파는 2008년 토메시에서 시작된 야외 음악 페스티벌입니다. 어린이부터 어르신까지 모두가 즐길 수 있는 이벤트이며 벌써 올해로 10년 동안 노부타이「모리무대」(일본의 전통적인 가면 음악극인 노가쿠의 무대)가 공연장소로 사용하고 있습니다. 노부타이만이 가지고 있는 특유의 음향장치(무대의 마루 밑에 있는 기와)와 프로음향팀의 손길을 통해 이곳에서만 들을 수 있는 사운드를 느껴보세요! 또한 온라인으로도 즐기실 수 있으니 올해도 함께 신파를 즐겨봅시다!
始于 2008年的 “森波” 是登米市的户外音乐节。今年的 “森波”是第10次在登米市的日本传统能剧舞台“森舞台”举办。由“森舞台”地板下的日本锅罐所构造的独有音响装置,以及专业的音响团队,无论在现场或线上,您可以体验这独特的音响空间~从小孩到乐龄的大家都能充分利用五种感官来参与这个音乐节。今年也来享受“森波”吧!
cro-magnon (Jazzy Sport)の鍵盤担当。0歳からPianoと触れ合う。1996年、Jazz Pianistを目指し渡米。帰国後、一転してHip-Hop、Dance Musicを経て、2013年にピアノソロアルバム "Unwind" をリリース。ソロライブと平行してライブの客演や制作協力、セッション等活動は多岐に渡る。2017年、DJ池田正典とチルアウト・プロジェクト、Coastlinesを始動させる。2018年8月に 「Coastlines E.P.」をリリース、2019年に1stアルバム「Coastlines」、そして今年2022年4月に2ndアルバム「Coastlines 2」をリリースした。
Keyco
東京出身のシンガーソングライター。‘99年アナログのみリリースされた「SPIRAL SQUALL」で話題となり、北海道のFM NORTH WAVE[STREET FLAVOR]でリクエストチャート6ヶ月間1位の記録を出す。また、結婚情報誌のテレビCM「パパパパーンの歌」で、存在感のある彼女の歌声に問い合わせが殺到。その後メジャーデビューを果たし現在までにオリジナルアルバム7作、コンセプトアルバム7作を発表。ネオ・ソウルをベースにジャンルの垣根を越え活動中。各シーンの一線で活躍するアーティストたちから厚い支持を受け、多数の名コラボレーションを実現。日本の女性シンガー・シーンにおいて突出した個性を誇る。’02年に長女出産。’14年「Sunny Day Soul」のリリースをきっかけにイラストを担当した娘Maycaとの共演、共同制作を開始。2017年新作EP「Drivin’ Alma」をリリース。2020年デビュー20周年を記念してアルバム「あいいろ」をリリース。
Website : http://www.keyco.jp/
The Handoors
堂本剛のソロプロジェクト"ENDRECHERI"への参加や、Mummy-D(RHYMESTER)とのユニット"マボロシ"でも知られる元SUPER BUTTER DOGのスーパーギタリスト、竹内朋康がジャジーなギターサウンドを前面に押し出したオルガン・トリオ・プロジェクト"The Handoors"を始動させた。 OrganのMAKO-Tはベースとハーモニーを両手でソウルフルに表現できる数少ないプレイヤーの一人。ドラムには在日ファンクでもおなじみの永田真毅。キレッキレのファンクビートはお手の物。2023/6/7にはURBAN DISCOSから7inchレコード“Give me Your Love”, “恋の予感”をリリース。1st Albumの準備はもう整っていて、リリースも間近。
すいません、すいます、とんでもないです飛んでます、食います、飲みます、湯煎します、あと、少々ラップ出来ます。
古き良きアメリカンポップスやルーツミュージックへの憧れを胸に、都会的なセンスでオリジナル楽曲を生み出すシンガーソングライター・臼井ミトンが、シアターブルックやblues.the-dutcher-590213、OKI DUB AINU BANDで知られるリズムセクション・沼澤尚&中條卓とタッグを組んだ最強トリオ!
2017年、9年の停止期間を経て活動再開。メンバー各々の他プロジェクトと並行して、ライブ活動を継続してきた犬式が2022年、13年ぶりとなるアルバムをドロップする。災禍多き時代に音楽業界を巡る風向きは厳しさを増すが、逆に「音楽人」としての生き方は問われ磨かれていく。そして「人」としての生き方に回帰する。音楽のあり方も裾野を広げる。世紀末すらとっくにオーバーランしたこの時代に犬式が何をもたらすだろうか。Revolution(革命)からEvolution(進化)への旅が始まる。
1981年秋田県鹿角市生まれ。宇宙、神話、自然、古代文明などのエッセンスを融合させ、時にはポップで時にはシリアス、常に実験的で 変化を心がけ、独特でミステリアスな世界観を表現している。ライブペイント、壁画、イラストの制作を主 に行っており、世界中の数々のアーティストにジャケット制作やプライベートの作品の依頼も受けている。(SNOOP DOGG, BRIAN JACKSON, OMAR LYE-FOOK,JANIS GAYE(MARVIN GAYE 前妻), GEORGIA ANNE MULDROW, RAS G, AFRA, DJ JIN, DEAD PREZ, DE LA SOUL, GROOVEMAN SPOT etc..)俳優Russell BrandやベーシストBootsy CollinsもTokio Artを絶賛。2014年には”42 Modern Psychedelic Visionary Artists You Need To Know(42人のモダンサイケデリックアーティスト)”の一人として選ばれる。2016にはJJA Jazz AwardsにてAlbum Art of the Yearにノミネートされ、同年末にはJDillaの母Ma Dukesと制作したJdillaの絵本を発売。最近では、平面だけではなく立体の作品も制作している。
宮城県仙台市を中心に全国にて、音楽ライブ、野外フェス、店舗イベント、各種式典などのPAを行っているエンジニアです。ご要望に応じ、理想的な音作りにベストを尽くします。また、必要に応じて照明、舞台なども含め、総合的な空間演出を柔軟に対応させて頂きます。また、音響設備の施工についてのご相談も承っております。宜しくお願い致します。
会社設⽴以来、関わらせていただいた皆様に感謝申し上げます。たくさんの⽅のご協⼒、ご⽀援のおかげで会社として成⻑してこれました。近年、技術の進歩はめざましく現場に求められるクオリティは格段に⾼くなりました。当社も都度、最新機材を導⼊し質の向上に努めております。また、当社は若いスタッフも多く、各々が得意分野で⼒を発揮しています。これからも⼈と⼈のつながり、信頼を⼤切にし、進んでいきたいと思います。
宮城県名取市に事務所を構える、舞台照明専門会社。プロ・アマ問わず、コンサートや発表会、古典芸能、展示会や式典など、幅広いジャンルの照明を手掛ける。常にお客様との対話を大事にし、想像以上の満足をお届けできるよう取り組んでいる。
フジロックなどの野外フェスに映像カメラマンとして参加。常に音楽の現場に身を置き、委ねつつ、フェス映像やMVを制作する映像ディレクター。音楽映像を作り上げるスキルを日々現場で磨いている。
1997年東京生まれ
2016年、単身でNYへ渡米。アラスカ、アマゾン、キューバへと旅をしながら独学で写真を学ぶ。2020年BLM暴動に参加しその後写真展『Paint It Black』を開催。2021年、帰国。銀座蔦屋にて友人でありペインターの『rei nakanishi』らと共に『rei nakanishi and photographers』を開催。2022年、NYストリートフォトを中心とした国内で初のソロ展示『It is what it is』を開催。サウンドメーカー『sakepnk』の1stアルバムノベルティのZINE『house electronics』に参加。
地元湘南と東京を拠点に活動中。
生まれはJOINT育ちはOASIS。
Based in my hometown Shonan and Tokyo.
Born at JOINT and raised at OASIS.
會津若松 1984産
2020 OPEN DJ BAR 翡翠 代表
自身が會津若松で主宰するHouse Party『meet』、東北各地~都内まで様々な現場にて活躍する。2022 5月には、ARTWORKにKILLER BONG氏を迎え、地元会津若松の地酒(鶴の江酒造)を使用したDJ BAR 翡翠オリジナルワンカップを制作するなど音楽以外にも會津若松を拠点に意義ある発信をしている。
@toshizology93
幼少期はオランダの田舎町で過ごし、17歳からギターを始め、20歳で渡米。ジャズギターをジョン・D・トーマスに師事。帰国後、INMYLIFE PRODUCTIONを立ち上げ、数多くの音楽イベントを主催、12枚のアルバムをリリース。FUJIROCK FESTIVAL2022出演。
BAND🎸
T&HC, blissed, WESTLAND, (仮)ALBATRUS(2010年脱退), IRIE JAZZ SESSION, Djamer @djamer_, THG&D, Eel-Ya-Dah
PARTY🕺
菅平JAZZWEEK, Jam Camp, the Joints, On pa(上田) and Sangam Session(高崎)
SPONSOR👕
Master of Life @taimado_japan, Sprout @sprout.akym, Future.st @future.st_
COLLABORATE🍵
Peace Tea Factory @peace_tea_factory
ENDORSE🔈
Vox Amp @voxamplification
website
inmylife-pro.com
youtube channel
THG @toshizolgy93
日時 / 森波当日 19:30〜
会場 / CAFE GATI 宮城県登米市登米町日野渡内の目320-1
料金 / 森波リストバンド提示:1,000円 / アフターパーティーのみ参加:2,000円